酒粕資格人気比較

B!

目次

美容に最適な酒粕

「酒粕」といえば、甘酒の材料くらいしか思い浮かばない方も多いと思います。名前はとても有名ですが、酒粕とは、日本酒などのもろみを絞った後に残る固形物を指します。酒粕は甘酒以外にも様々な料理に使えますが、実は美肌効果も期待できる女性に優しく嬉しい食材なのです。酒粕はシミやニキビだけでなく、アンチエイジング効果も期待できます。また、酵素がたっぷり含まれているため便秘解消にも効果的です。

そのため、甘酒は「健康的な栄養ドリンク」とも言われ、毎日飲むべき飲み物としても最近話題になっていますね。今回は、酒粕について正しい知識を付けられる4つの資格をご紹介いたします。

人気:酒粕・糀マイスター

日本安全食料料理協会が主催する酒粕・糀マイスターは、酒粕と糀に含まれる栄養や美肌効果など、酒粕の力を最大限発揮させるため方法などを熟知している方に送られる資格です。保存方法や選び方など実用的な知識が身に着くため、酒粕や糀を積極的に食卓に取り入れたい方には特におすすめの資格です。酒粕を使用したレシピについても学べるので、料理の幅も広げられる資格です。

酒粕についてあまり知らない方でも、酒粕・糀マイスターは提携している通信講座がありますので、全くの初心者さんでも、始めから正しい知識で学べます。通信講座は初めての方でも最短2ヶ月で合格できる、レベルのものです。内容も資格とピッタリ合ったものですので、テキストを見て勉強すれば、合格まで導いてくれるでしょう。

受験料:税込み10,000円
受験場所:自宅
申し込み方法:日本安全食料料理協会のホームぺージ
試験日:2ヶ月に1回開催
合格基準:70%以上の正答で合格

酒粕ソムリエ

日本インストラクター技術協会が主催するこの資格は、酒粕に関する健康・美容知識を人に指導できるレベルまで達せた人に送られる資格です。人気の酒粕・糀マイスターよりも少々細かい知識が必要ですが、セットで目指される方も多い資格です。これから酒粕や麹、甘酒に関する仕事に就く方や、酒粕関係で開業をお考えの方に特におすすめしたい資格です。

酒粕を食べるだけでなく、直接パックとして使ったり入浴剤にするなど、より健康美容に働きかける方法を知ることが出来ますので、酒粕で美肌を保ちたい方やお肌の研究をしている方にもおすすめです。酒粕・糀マイスターとセットの通信講座もあり、口座のコースによっては100%二つの資格が取得できる本格的なものもありますので、絶対に資格を取得したい方はそちらも要チェックです。

受験料:税込み10,000円
受験場所:自宅
申し込み方法:日本インストラクター技術協会のホームぺージ
試験日:2ヶ月に1回開催
合格基準:70%以上の正答で合格

糀食マイスター

糀食マイスターは、糀についての基礎知識をじっくり学び、人に糀を食べることについて細かく教えられるほどの知識を付けた方に送られる資格です。実は酒粕を料理で上手く使うと、全体的にコクが出て本格的な味に仕上げることが出来るので、糀食マイスターを目指すことで、さらにレシピの幅も広がり、料理上手にも近づくでしょう。糀を使った料理を得に身に着けることが出来るので、今まで糀を使った料理を食べたことが無かったり作ったことのない方におすすめできる資格です。

糀マイスター

日本糀文化協会が主催するこの資格は、実際にレッスンを受けることで送られます。糀のプロから、糀の発酵過程や基礎を細かく学べるので、本格的に糀について知りたい方におすすめです。また、調理関係の仕事に就いている方も、糀を活用した料理を身に着けることが出来ますのでおすすめです。基礎コースでは、全8回のレッスンが終了した後に終了証が送られます。残念ながら会場は千葉県に1つしかありませんが、お近くの方は是非チェックしていただきたいです。

受講料:基礎コース136,800円
申し込み方法:日本糀文化協会のホームぺージ
所在地:千葉県柏市

酒粕一つで美人になれる

知っていただけたと思いますが、酒粕は本当に栄養価の高い食材であり、出来れば毎日摂取してほしいものなのです。酒粕は保存性も非常に高くたんぱく質や必須アミノ酸も豊富であり、コレステロール値を下げて血流も改善させるといった、誰もが気にする健康を守ってくれます。酒粕は1度作ってしまうと保存が心配ですが、実は作ってから半年近くも悪くならず、冷凍なら約1年保存のきく優れた食材です。お料理だけでなくクッキーやチョコなど様々なお菓子にも使えますので、ぜひ多めに作って保存してください。

甘酒を作り毎日飲む方も多くいらっしゃいますが、酒粕関係の資格を目指している方は、もっと様々な料理に使ってみてください。健康的に美味しい料理を楽しみたい方にとってはまさにぴったりな酒粕を、今回ご紹介した資格4つでさらに知っていただきたいです。

最新の記事はこちらから